こんにちは。
オーラソーマ®と九星氣学風水「ココロの色鉛筆」主宰、関 羽澄季(せき はづき)です。

さて、第2回めのコラムは、ラジオ収録のときに出た話からの「白山神社」
まこぱんださんの夢を語るラジオ「Dream Canvas」に出させていただくことになり、先日収録をしてきました。
そこで私がどんな夢を語ったのかは、ぜひ番組を聞いていただくとして(3/18(木)夜8時から、敦賀FMまたはリスラジで聞けます。 3/25同じ時間に再放送あります)、
夢を語るラジオ・Dream Canvas のホームページでも紹介されています
2021年3月 関 羽澄季さん
収録前に、まこぱんださんが、緊張をほぐすために「日本の神様カード」のセッションをしてくださいました。
「日本の神様カード」は私も持っていて、時々ひいてみますが、このカードを使ってのセッションは初めてだったので、興味津々!

そのセッションを受けて、私の中でいろいろとつながったことがあったのです。
セッションのなかで、菊理媛尊(くくりひめのみこと)と、石川県にある白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)の話になりました。
白山比咩神社は、私は一度だけですが参拝したことがあり、大好きな神社です。
そして、なぜか参拝する前からとても惹かれるものを感じていて、必ず行きたいと思っていた神社でもあります。
念願かなって参拝できたとき、大歓迎してくださった感覚があります。
まこぱんださんと話していて、また行きたいなぁと思ったのですが、東京在住の私にとって石川県はなかなか遠い。
ただ、白山比咩神社は全国にある白山神社の総本山でもあります。
それで思い出したのが、荻窪にある白山神社のことです。
7年前に、私は「仮吉方(かりきっぽう)」で、3ヶ月だけですが荻窪に住んでいたことがあります。
(仮吉方は、吉を大きく取るための氣学の技です。)
そのとき住んでいたところの氏神様が白山神社だったので、仮吉方中によくお参りに行っていました。
荻窪ならすぐ行ける。
それで、なんと、翌日に荻窪で仕事が入っていたんです!
これは偶然ではないなと思い、翌日、仮吉方以来本当に久しぶりに荻窪の白山神社に参拝しました。

こちらも大好きな神社なのですが、お参りしていたら、

私、神社で時々猫ちゃんに遭遇します。
それも、ここは好きだなぁと思う神社で遭遇することが多いです。
以前、初めて産土神社に参拝したときに猫ちゃんに会って、そのことを、ちょっと「見える」才能のある友人に話したら、
メッセンジャーってたいてい蝶とか鳥とか、羽根のある存在であることが多いけど、四つ足獣とは羽澄季さんらしい
と言われたことがあります。
それ以来、神社で猫ちゃんに遭遇すると、歓迎されている気がしてとても嬉しいのです。
参拝の後、仕事に向かいながら、子供の頃にあったことを急に思い出したりして、それが今の私の思考のパターンに関係しているのかなと思いました。
あまりに個人的なことなので、抽象的な表現になってしまうのですが、今ちょっとひっかかっていることとか、これからのことを考えたときに、根本がつながったというか、本当にたくさんの気づきがあったんですよね。
今となっては、最初の仮吉方が荻窪だったこともすごく意味があったんだなと思います。
仮吉方は方位が大事なので、方位さえ合っていれば別にどこでもいいわけで、候補もたくさんあったのですが、なぜかほぼ最初から荻窪周辺と決めていました。
こういうときに、ちょっと大げさな言い方をすれば、宇宙の大いなる意思に導かれていると感じます。
氣学的には、今年は私は「大きな始まり」の年なので、今後に向けていっぱい妄想して(笑)それを現実につなげていきたいなと、あらためて感じました。
オーラソーマ(R)と九星氣学風水で、日々をHappyに過ごすヒントをお伝えしています。
オーラソーマ(R)のコンサルテーションやセミナー、講座、九星氣学風水の鑑定や講座のお申し込み・お問い合わせは、ココロの色鉛筆 ( http://colourofheart.com/ ) まで。
・オーラソーマ(R) レベル1ティーチャー
・一般社団法人社会運勢学会 会員
この記事へのコメントはありません。